リクナビ就職ナビ

コミュニケーションは重要

面接での質疑応答では、あなたの回答の高度差はそれほど意味を持ちません。
面接官はあなたのコミュニケーションスキルの有無を確認しているのです。

コミュニケーションスキルが低くても時間をかけて深く付き合えば性格の良さと能力の高さが分かる人は沢山いますし、往々にして質の高い仕事をします。
しかし、短時間の面接でそれを見抜くことは非常に難しく、同じ能力ならばコミュニケーションスキルの高いほうが採用されやすくなります。

また、昔とは異なり、理系の職業であってもコミュニケーションスキルのあることが当然と見なされていますので、最低限のコミュニケーションスキルは身につける必要があります。

面接では以下の点に注意するようにしましょう。

視線をふらふらさせない
貧乏ゆすりなどの癖を出さない
・相手の話は途中でさえぎらず最後まで聞く
・適切な回答をテンポ良く返す
・長々と喋り続けず、要点をきちんとまとめる